物・・・場所、物件
医院開業にあたって物は非常に多岐にわたるので大きなポイントとして場所・物件について一例を話をしてみたいと思います。 「場所・物件」についてですが、診療圏調査については後述しますので違う部分に光をあててみてみたいと思います。 日本国内の土地や地域にはご存知の通り法律がかぶっています。人・物・金・情報の内の情報の部分にあたるのですが、この部分について、気になることや知っておいたほうが良いことの一例をお話してみます。その法律の一つに都市計画法があります。これは地域ごと都市計画法による用途地域が定められており、基本的に市街化を促進する地域である市街化区域と、基本的建物建設が出来ず住宅開発等を抑制する市街化調整区域にわけられます。 市街化区域は住居系の用途地域、商業系の用途地域、工業系の用途地域などにわけられ、建ぺい率、容積率にわたり計画的に定められています。この理由は計画的に街づくりを行うためといわれ市街化区域を定めその中を水道、下水道等を効率的に配置したり、用途地域を定め、低層住居系の用途地域には低い建ぺい率や容積率を設定し高い建物が建たないように規制したり、商業地域は高い建ぺい率や容積率を設定し、土地の有効活用を促し高層化の建設を促進したりしています。 ある意味この法律による土地の有効活用能力により資産価値が変わってきたりしているのですが。 また、物件からのも「人」につながっていくことも多く、開発等がからむと地域の方の同意を得たり、協力を得たりすることも多くその人脈を開業の地域あたために協力してもらったり、「金」の部分で地域の建設の下請け業者を使ってやったり、その他土地建物に関するものは、は「人」、「物」、「金」、「情報」につながっておりそれが金額的にも大きい(Dr負担ではなくとも地主負担であっても)ので影響度はポイントとしては大きいと思います。 |